ウィンドゥーズXP期限切れ迫る

国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されてい
る基本ソフト「ウィンドウズXP」の製品サポートが、来年4
月9日(日本時間)に打ち切られます。


サポートが終了すると、ソフトの欠陥が修正されなくなるため、
ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が
大幅に高まります。


基本ソフト乗り換えの現状と対策について、NHK科学文化部
の田辺幹夫記者の解説をお伝えします。


期限切れで問題は?

今から12年前の2001年に発売されたパソコンの基本ソフ
ト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」。


製品のサポートが打ち切られるのは、日本時間の来年4月9日
です。


サポートが切れると、どのようなことが起きるのでしょうか?

基本ソフトには「脆弱性」と呼ばれるプログラムの欠陥がいく
つも潜んでいます。


脆弱性とは、ウイルスなどの外敵に狙われる可能性のあるコン
ピューターの弱点のことで、1か月に10件くらい見つかって
います。


マイクロソフト社は見つかるたびに弱点を補修するプログラム
を無償で配っていて、皆さんのパソコンでもインターネットを
通じて自動的に組み込まれる仕組みになっています。


しかし、サポートが切れると、この補修がなくなるため、欠陥
を狙ったウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする
危険性が高くなるのです。


早めの準備を

パソコンのセキュリティーに詳しい情報処理推進機構の加賀谷
伸一郎調査役は「サイバー攻撃する側は、日々、新しい攻撃方
法を考えているので、サポートが終わった基本ソフトだと太刀
打ちできなくなる。


基本ソフトの乗り換えにはデータのバックアップに手間取った
り、調達に時間がかかったりすることも考えられるので、被害
を防ぐためにも早めの乗り換え準備を心がけてほしい」と話し
ています。


進まない乗り換え

製品のサポート期間について、マイクロソフト社はホームペー
ジなどで告知してきたとしています。


しかし、乗り換えは一向に進んでいないのが現状です。
民間の調査会社によりますと、去年11月の時点で、ウィンド
ウズXPは国内で利用されているパソコンおよそ7700万台
の33%余り、企業のパソコンに限れば40%余りで引き続き
使用されています。


背景には、XPがホームページの閲覧やメールの送受信、動画
の再生など、インターネットを利用する基本的な能力を備えて
いるため、利用者が乗り換えの必要性を感じていないことがあ
ります。


また、後継の基本ソフトを搭載するためには、パソコンに高い
処理能力が求められ、パソコン自体の買い換えが必要となるケ
ースが多かったのも一因でした。


さらに、企業の中にはXPでしか動かない独自のソフトウェア
を使っているところもあり、簡単に乗り換えられないケースも
ありました。


震災対策で費用ねん出できず

千葉県佐倉市では、34ある市立の小中学校で、合わせておよ
そ2000台の授業用のパソコンが導入されていますが、半数
の1000台ほどがまだXPのパソコンです。


しかし、今年度中には乗り換えを進めることができず、佐倉市
教育委員会は対応に苦慮しています。


その理由はおととしの東日本大震災を受けて決まった学校の耐
震化です。


再来年度までに完了するため、基本ソフトの乗り換えにかかる
合わせて5億円余りの費用を今年度は支出できないのです。


教育委員会は、平成26年度予算で対処する方針ですが、サポ
ートの終了までに乗り換えが間に合うかどうかは分からないと
いうことです。


LANケーブル抜く措置も
そして、間に合わなかった場合には学校のパソコンをインター
ネットにつながないで使うなどの対策も検討しているというこ
とです。


佐倉市教育委員会の安西啓雄課長は「子どもたちの命を守るこ
とを最優先に考えると、耐震化を先に進めざるをえなかった。


XPの期限切れは学習に大きな影響を与えると考えている。
私たちもあらゆる方策を講じて、学習の妨げにならないように
したいが、マイクロソフト社も何らかの救済措置や費用のかか
らない対応策を考えてほしい」と訴えていました。


マイクロソフト社が会見

会見で、日本マイクロソフト樋口泰行社長は、乗り換えに必
要な情報を提供するホームページの公開や電話相談の窓口を拡
充する支援策を明らかにし、早めの対策を呼びかけました。


そのうえで、まだ多くの人がXPを使っている現状について、
樋口社長は「サポートの終了は一般の利用者の方々にはまだま
だ浸透していない。


今後は、パソコンメーカーなどとともに必要な情報を提供する
ので、ぜひ乗り換えを検討してほしい」と話しました。


マイクロソフト社は積極的に呼びかけをパソコンの基本ソフト
の乗り換えは、データの移し替えに手間取ったり、新たな費用
もかかったりで、個人にとっても企業にとっても決してたやす
いことではありません。


さらに、個人の利用者にはサポートが終了することや、その意
味を知らない人も数多くいます。


マイクロソフト社は、これから1年かけて積極的に周知をはか
るとともに、パソコンに詳しくない利用者にも、どのようにす
れば移行できるのか、分かりやすく知らせていくことが必要だ
と感じました。






       トップページへ戻る