黒田日銀総裁 追加緩和策は想定していない旨を表明

日本銀行黒田東彦(はるひこ)総裁は10日、毎日新聞など
のインタビューに応じた。


4日に導入した「量的・質的金融緩和」について「2%の物価
上昇目標の達成に必要で十分な措置を決めた。
追加策を次々に打つことは考えていない」と、追加緩和は当面、
想定していないことを表明した。


その上で「(株高・円安の)市場の動きが企業や家計心理の改
善とともに景気を上昇させながら、中長期的に物価を引き上げ
ていくことを期待する」と述べ、物価目標達成に向け、順調な
スタートを切ったとの認識を示した。


黒田氏が報道機関のインタビューに応じるのは総裁就任後初めて。
日銀は4日の金融政策決定会合で、市場に供給するお金の量
(マネタリーベース)と、長期国債や上場投資信託ETF
保有額をそれぞれ2年で2倍とすることを柱とする緩和策を
導入した。


導入後、円安・株高が進んでいることについて黒田氏は「予想
していた方向に向かっている」と強調。


長期金利が乱高下していることに関しては「金融緩和が従来よ
り大規模だったため、市場が消化するまで時間はかかるだろう」
と、一時的な動きとの認識を示した。

緩和策で国債買い入れを大幅に増やすことで「財政赤字の穴埋
めと受け止められかねない」との見方が出ていることには、
国債購入は(世の中に出回るお金の量を増やす)金融調節の
手段」と改めて否定。


先進国で最悪水準の日本政府の借金残高について「財政の持続
可能性が疑われている。債務残高を減らすことは重要で政府も
約束している」と財政再建の重要性を強調した。


新たな緩和策導入に伴い、日銀の国債保有残高を銀行券(お札)
の発行残高までとする「日銀券ルール」を一時停止したことに
ついては「2%の物価上昇が安定的に達成されればいずれは
(金融緩和からの)出口となるので、将来的には日銀券ルール
は復活する」とした。


同時に「大規模な金融緩和を行っている時に特別なルールを作
ることは考えていない」と述べ、量的・質的緩和の実行中、国
債購入の歯止めとなるルールは設けない考えを明らかにした。


量的・質的緩和政策の導入・実施は現在のところ大きな波乱も
なく順調に推移しているようであるが、我ら庶民にとって聞き
捨てならない次のようなニュースが飛び込んできました。


なにごとにも全てOKということは無いようですナ。


製紙大手各社は、ティッシュペーパーやトイレットペーパーな
ど家庭紙の値上げに向け、スーパーや卸売業者との間で価格交
渉を進めている。


急速に進行した円安で海外から輸入する原料のパルプや木材チ
ップの価格が上昇し、収益を圧迫しているためだ。


各社は工場から出荷する家庭紙の価格を10〜15%程度引き上げ
る方針だ。


大胆と言われるこの日銀の政策は、日本経済の景気回復には、
大いなる寄与ができたとしても、一般国民大衆の犠牲の上に成
り立つものであってはならないことを、為政者は肝に銘じて欲
しいものです。
      トップページへ戻る