悪運を断ちきり運を向上させる方法

悪運を断ち切り幸運を呼び込む簡単な方法をお試しください。


先ず、第一には、古い物を捨てること。

「掃除で運が上がる」とはよく言われることですが、これ、本
当なのです。


風水の見地からいえば、いらない物、古い物を溜め込んでおく
ことは、気の流れを滞らせることにつながります。


古い物には陰の気がつきやすく、溜めこんでおくことで悪い運
気が引き寄せられてきてしまうのです。


特に、気に入らない物、運の悪い人や嫌いな人からもらった物、
不運な時期に使っていた物などは、強いマイナスの気となりや
すいので要注意。


良い気は新しい物、お気に入りの物につきます。
要らない物は捨てることです。


本当に必要な物だけに囲まれてシンプルに暮らせば、良い気が
軽やかにめぐり始め、運もぐんぐん上がります。


特に捨てた方がいい物及び捨て方について。

◆着ない服は紙袋に入れて捨てる

クローゼットは運を溜めておく場所。
ここに着ない服や古い服をぎゅうぎゅうに詰め込んでいるのは、
悪運を自ら背負いこんでいるのと同じこと。


出会いの縁も減ってしまいます。
着ない服は当然のこと、お気に入りでも3年以上前の洋服は処分
したほうが“運の見地”からするといいですね。


クローゼットは7〜8割程度の容量で、なおかつ新しくてお気に
入りのものばかりが入っている……という状態がベストです。


新しい服を1着買ったら古い服を捨てるか、人にあげるなどして、
一定の容量を保つようにしてください。


洋服は生ごみなどと一緒に捨てるのはNG。
ビニール袋でなく、紙袋に入れて所定の場所に捨てましょう。


◆汚い靴は運気を下げる

靴は自分を人や場所、出来事に運ぶ役割を持つアイテム。
良い気の靴は良い人や場所、出来事と出会わせてくれます。
運を上げるために、良い気がついた靴を履くことは必須です。


悪い気の靴とは、汚れていたり履きつぶされているような靴。
気に入らずに靴箱に入れっぱなしの靴も、同様に運を下げるモ
トに。


普段からしっかりお手入れをして、古い靴や履かない靴は捨て
ましょう。


捨て方は洋服と同じです。
ほかのゴミと一緒にせず、紙袋に入れて所定の場所へ。


◆古雑誌や古新聞は仕事運に影響する


紙類は「木」の気。
行動力や発展運、仕事運に影響を及ぼすアイテムです。


雑誌や新聞を部屋の隅に山積みにしていたり、机の上に仕事の
書類を積み重ねていると、やる気がダウン。


仕事運にも悪影響を及ぼします。
必要なものだけを切りぬくなどしてファイリングして、なるべ
く部屋の中に紙ごみが溜まらないようにしましょう。


◆元恋人の写真や手紙が縁を遠ざける

写真はその瞬間の「気」を封入するもの。
また、手紙も同じです。書いた人の想いが“念”として込めら
れていますから、元彼との写真やもらった手紙などをいつまで
も取っておくと、古い縁がなかなか切れないということに。


いきおい、新しい縁に巡り合いにくくなってしまいます。
特に、別れの手紙や恨みのこもった手紙は強力なマイナスの気
を発するアイテム。
即刻捨てましょう。


捨てる時にはハサミでどこか一カ所を切って、塩をひとつまみ
入れて白い紙にくるんでゴミ箱へ。

ベランダや庭で焼いてしまうのもいいでしょう。


◆中古品や古着、アンティークの物

中古品や古着には、以前使っていた人の気がついています。
それが知っている人で運のいい人や成功している人の物であれ
ばよいですが、知らない相手の場合、悪い気をもらってしまう
場合があります。


なるべく中古品や古着などは使わないほうがいいでしょう。

“軍モノ”などといわれる軍隊や戦争で使われた物など、
(軍関係者でもない限り)もってのほか。
強力なマイナスの気を発するアイテムで、持っていることで運
がどんどん落ちてしまいます。


形にも気が宿るので、スカル柄もオススメできません。
これらのグッズもすみやかに捨てましょう。


補足ですが、ある時突然「そうだ、掃除しよう」と思い立つとか、
急に物を捨て出したりするときは、運気が上向いている証拠。


このコラムを読んで「私も捨てよう!」と思ったあなた、それ
こそ運が上がる前触れです。
さっそく片づけを開始しましょう。


但し、夜中に部屋の中の家具類を移動させたり、大がかりな
掃除等は控えた方が良いでしょう。



ここで、悩ましい問題があります。
それは、今まで自分が使っていた物をなんの躊躇も無く、捨て
切ることができるのか?ということです。


「モッタイナイ」という言葉がありますように、捨てるという事と
モッタイナイという事の整合性です。


この基準については、各人の思いに任せることしかないようですが、
よくあることは、捨てた後に捨てた物が必要だったことに気づいた
時がしばしばあるのです。



さて、この場合に、どう折り合いをつけるのか、という問題が
出てきそうな気がします。



  桐 すのこ ベッド 29枚