買電力制度曲がり角

今日野次馬が取り上げる瓦版のニュースとしては、電力買い上
げについてのニュースです。


ひところは、盛んに取り上げられていた話題ながら、このとこ
ろ、ちょっと下火になったかなと思っていたところ、曲がり角
にきて、先行き不透明な見通しになったような状況が伝えられ
てきました。

その内容とは?
太陽光など再生可能エネルギーで作った電力を電力会社が固定
価格で買い取る制度がスタートして約11カ月。


異業種の参入が相次いだ大規模太陽光発電所(メガソーラー)
事業が曲がり角を迎えている。


建設計画が集中する北海道では、ソフトバンクなど事業者によ
る売電申請の7割以上が門前払いされる可能性が出てきた。


北海道電力の送電網に接続できる容量に限界があるためだが、
高めの買い取り価格の設定で売電申請の殺到を招いた制度上の
問題を指摘する声もある。


ソフトバンクは北海道安平町と八雲町の計3カ所で計画するメ
ガソーラーの建設について、中止も含む見直しを決めた。


合計18万キロワット以上の発電を予定していたが「北海道電
から『(送電網に)接続できないものが出る』と通告された」
ソフトバンク関係者)という。


苫小牧市釧路市の計3カ所で計4万4千キロワットのメガソ
ーラーを計画する神戸物産も「計画を断念する可能性がある」
と困惑を隠せない。


北海道電は4月、固定価格買い取り制度導入に伴う大規模な太
陽光発電の受け入れは、出力2千キロワット以上で40万キロ
ワット程度が限度と発表。


国から設備の認定を受けた事業者から87件、計156・8万
キロワットの購入申し込みがあり、受け入れは申し込み順で判
断する方針だ。


太陽光発電は天候次第で出力が変わる。
電力の需要と供給の均衡が崩れると停電が発生する恐れもある
ため、電力会社は火力発電の出力を増減させて需給バランスを
とっている。


北海道電は容量の限度を「技術的に制御できる限界」とし、理
解を求める。


資源エネルギー庁によると、昨年12月末現在のメガソーラー
の認定状況を都道府県別でみると北海道がトップで、全体の2
5・9%を占める。


広い土地が安く手に入りやすいためだ。
経済産業省は約200億円を投じ、北海道電の変電所に世界最
大級となる容量6万キロワット時程度の大型蓄電池を設置する
対策を決定。


蓄電池で受け入れ容量の拡大を狙うが、事業者の計画が再考を
迫られる状況に変わりはない。



送電網への接続が障害になる問題は北海道に限らない。
再生可能エネを推進する財団法人自然エネルギー財団(東京都
港区)が国内の太陽光発電事業者252社を対象に実施したア
ンケートでは、79社が回答を寄せ、2割に当たる15社が送
電網の容量オーバーなどを理由に電力会社に接続を拒否された
と答えた。


買い取り制度の根拠法では、再生エネ事業者からの申し出があ
れば、送電網に接続するよう電力会社に義務づけたが、一方で
「電気の円滑な供給の確保に支障が生ずる恐れがあるとき」は
例外を認めている。


事業者側には、例外規定を盾に電力会社が商売敵になりかねな
い事業者の排除に動いていると映り、ソフトバンク孫正義
長も「北海道電だけでなく、他の電力会社も同様に上限を設け
て拒否する構えだ」と批判する。


買い取り制度が始まったのは昨年7月。
再生エネの普及に向けて大型投資を呼び込もうと、事業者がも
うかる仕組みにした。


中でも割高の価格設定となった太陽光では、用地が確保できれば、
建設期間が比較的短くて済むため、メガソーラーへの参入が急
増した。


エネルギー政策に詳しい21世紀政策研究所の沢昭裕研究主幹
は「北海道の問題は買い取り価格を決めて、量をコントロール
しない制度の限界を露呈した。


まずは各地域で必要な量を決めて、安く発電する事業者から電
力を買う仕組みに見直すべきだ」と指摘している。


原発に代わる代替エネルギーとして太陽光発電が注目を浴びて
きたが、実際にこれを採用しようとすると、やはり色々と問題
が生じてくるのは止むを得ないが、なんとかこれらをキリアー
して電力の安定供給の課題を解決して欲しいものであります。




   相続相談 福岡市