噂雀のオシャベリ 元横綱大鵬関死去

昭和30年代から40年代にかけ、高度経済成長時代の日本に
夢と活力を与えた「巨人・大鵬・卵焼き」の横綱大鵬こと
納谷幸喜(なや・こうき)さんが19日、72歳で亡くなった。
その一生は、自ら至るところで揮毫(きごう)した、「忍」の
一文字に尽きた。


角界入りするまでの幼少時代は「貧困への忍」だった。
第二次世界大戦後、樺太からの引き揚げでは、乗った船が、
納谷さんを北海道・稚内で降ろした後に国籍不明の船から攻撃
を受けて沈没。


命からがらたどり着いた北海道では、きょうだいは奉公で離散。
納谷さんも納豆売りや新聞配達をして家計を助けた。


当時を「スケート靴やスキーが欲しかったから、自分で木の枝
や鉄板で作った。
入門するまでラーメンを食べたことがなかった」と振り返った。


「子どもの頃にさんざん苦労したから、これより下はないと思
うと稽古(けいこ)は苦にならなかった」という。


全盛期は身長187センチ、体重は150キロに迫った。
恵まれた体で、1961年に横綱に同時昇進した2歳上の
柏戸(かしわど)を終生のライバルと決め、横綱としての直接
対決では18勝9敗と圧倒した。


納谷さんは生前、「横綱の地位は孤独。
柏戸さんと親しく話すようになったのも引退後」と明かした。
妥協を許さない「勝負への忍」が、いまだ破られない32回の
幕内優勝につながった。



大鵬には天性の素質がある」と言われることを嫌い、常に
「素質があったのは柏戸さんの方。私は柏戸さんに追いつこう
とひたすら努力しただけ。


相撲をやっている人にしか分からない」と語った。
その柏戸こと富樫剛さんが96年に58歳の若さで死去した際
には、「通夜の席で『おい、何やっているんだ、起きろよ』と
(遺体を)揺さぶった」という。


71年に現役引退し、部屋を起こした後は「病への忍」だった。
77年2月に脳梗塞(こうそく)で倒れ、左半身が思うように
動かない。


だが弟子の素質を見抜く目と育成への熱意で、多くの関取を育
てた。「力士は伝統文化の担い手。


自分の受けた薫陶を次の世代に継承するのも私の役目」と言い、
相撲協会から身を引いた後も、現役横綱にアドバイスを送り続
けた。


昨年の夏場所白鵬が7日目から3連敗した際には、病床から
電話を入れて激励した。


横綱の気持ちは、やった者にしかわからないからね」。
最近は肺を患って入退院を繰り返し、常時酸素吸入器を鼻に付
けていたが、「テレビで毎日、場所を見て白星黒星付けている
よ」と、相撲への熱意は衰えなかった。


12年5月に取材した際、撮影用に病床で上半身だけピンクの
ワイシャツ姿になった。

その胸には「K・T(大鵬幸喜)」のイニシャルの刺しゅう。
最後の最後まで「横綱大鵬」であり続けた。


私も、大鵬横綱の勇姿は、今も脳裏に焼きついている。
当時の横綱は、憎らしい程に強かったのである。


相手力士が横綱の胸板めがけて、懇親の力でぶつかっても
それを柔軟な体で受け止めて、それを柔らかく包み込んで
ぶつかったエネルギーを分散させ、反動を利用して相手力士
にプレッシャーをかけてくると、言われていたが、私らには
その意味が飲み込めなかったが、とにかく強さだけは並大抵
ではなかったのである。


加えて、横綱は、色白で体は大きく、しかもイケメンで女性
と子供には凄まじい人気者であった。



不世出の大横綱であった。
今は只、横綱のご冥福を祈るのみである。    合掌。







        トップページへ戻る